糖鎖なるほど研究所

話題の糖鎖についてよくわかる

ようこそいらっしゃいませ。「糖鎖なるほど研究所」は、なにかと難しい単語が飛び交う糖鎖についての基本知識を、なるべくわかりやすく解説することを目的としたWebサイトです。

おすすめ記事

糖鎖栄養素が含まれる食品

糖鎖を整えるためには、糖鎖栄養素を食事から摂取しなければいけません。8種類の糖鎖栄養素は、どんな食品に多く含まれているのでしょうか。糖鎖のスーパーフードと呼ばれるツバメの巣についても解説しています。

前のページで、糖鎖栄養素は食べ物から摂ることができると学びました。

そうですね。しかし、8種類の栄養素のうち、食事から十分な量を補給できるのはグルコースとガラクトースの2種類だけということを少しお話しました ね。

はい…。じゃあ一体何から摂れば良いっていうんですかっ!!

まぁまぁ、落ち着いてください。まずは、8種類の栄養素がどんな食べ物に含まれているかを見てみましょう。

糖鎖栄養素が含まれている食べ物

糖鎖栄養素 含まれている食べ物
グルコース 炭水化物、果物、野菜
ガラクトース 牛乳やチーズなどの乳製品、ツバメの巣
マンノース アロエベラ、ツバメの巣、こんにゃく
フコース メカブやもずくなどの海藻類、キノコ類、ツバメの巣
キシロース 穀物や植物の皮、メープルシロップ
N-アセチルグルコサミン ツバメの巣、甲殻類
N-アセチルガラクトサミン ツバメの巣、牛乳
N-アセチルノイラミン酸 ツバメの巣、母乳

スガくん、この中で普段からよく食べている食品といえばどれですか?

うーん。炭水化物や野菜、果物、乳製品、海藻やキノコでしょうか。

そうですね。海藻類やキノコにはマンノースが含まれていますが、その量は極めて少ないため、普段の食事から十分な量が摂れるのは、炭水化物・果物・野菜に含まれるグルコースと、乳製品にふくまれるガラクトースの2種類ということになります。

残りの6種類の栄養素は、食事だけでは不十分ということですね。

栄養たっぷりの土壌で育ったもぎたての完熟トマトには、8つの栄養素が全て含まれているといわれていますが…。

もぎたての完熟トマトは、毎日は食べられません!たくさん出てきている“ツバメの巣”は食べたことも、見たこともありませんよ。

スガくん、良いところに目をつけましたね。実はツバメの巣は、グルコースとキシロース以外の6種類の栄養素が全て含まれる、糖鎖のスーパーフードなんです。

ツバメの巣について、詳しく教えてください!

糖鎖のスーパーフード、ツバメの巣とは

画像の説明文

希少価値の高い高級食材

ツバメの巣は、古くから高級食材として知られていました。美容や健康維持に役立つ食材として注目され、サプリメントなどの原料にもなっています。

限られた地域でしか手に入れることのできない、とても希少価値の高いツバメの巣。色が白っぽいものほど、質が高いといわれています。

食材やサプリの原料として使われるツバメの巣は、アナツバメが作ったものです。

アナツバメは東南アジアの一部の地域に生息しており、日本にいるツバメとはまったくの別物。当然作る巣も異なるため、日本にいるツバメがつくったツバメの巣は、食用には使いません。

アナツバメは、ジャングルの奥にある高さ100メートル以上物巨大な洞窟の中に巣をつくります。

日本のツバメが枯草を集め泥を粘着剤代わりにして巣をつくるのに対して、アナツバメは唾液を固めてつくります。これは、巣の重みで落下するのを防ぐためだといわれています。

アナツバメの唾液の中には、シアル酸という人の唾液や母乳に含まれている成分がたっぷり。同じくシアル酸が含まれているローヤルゼリーの、約200倍ものシアル酸が含まれているそうです。

このシアル酸には、免疫力アップのほか美容効果、育毛効果も期待できます。

まとめ

ツバメの巣って、すごい食材なんですね!唾液でつくるというのには、ちょっと驚きましたが。

中華料理には、よくツバメの巣を使ったスープなどのメニューがありますね。でもとっても高級な食材なので、日常の食事ではとても食べられません。

ではやっぱり、8種類すべての糖鎖栄養素を摂ることはできないんですね…。他に何か方法はないのでしょうか。

実は、6種類の栄養素は、炭水化物のグルコースや乳製品のガラクトースを食事で摂ることで、それを材料にして体内でつくることができるんです。

本当ですかっさとう所長!

でもこれには、酵素をつくるために必要なビタミンやミネラルなどの栄養素、膨大な時間とエネルギーを使います。特にわたしたち現代人にとって、簡単なことではありません。

どうしてですか?

古代の人々の食事は、野菜や果物、木の実などが中心。酵素をつくるための栄養素を十分に摂ることができていました。
しかし現代は、精製された穀物や砂糖類・甘味料などの摂取量が増え、必要な栄養素が不足しているんです。
さらにストレスや食品環境の悪化なども進み、糖鎖栄養素が慢性的に不足している状態なんです。

なるほど…。僕にも心当たりがあります。

だから8種類の糖鎖を元気にするためには、食事から摂ることのできる2種類の栄養素をしっかり摂ることはもちろん、ビタミンやミネラルが豊富な、野菜や果物、海藻類や玄米なども意識して摂らなければいけないということですね。

やっぱり、食生活の改善が重要ということですね。

スガくん、バランスの良い食事を3食毎日用意できそうですか?

すみません。ちょっと自信がないです。

そんなスガくんのために、次はサプリメントや健康食品について解説していきましょう。

糖鎖のサプリメントですか!ぜひお願いします!

おすすめの糖鎖サプリを紹介